資格講座

過去のトピックスはこちら

医療事務講座及びセミナーの開催

  • ◆医療事務員養成講座 医科・歯科(座学)
  • ◆県職業訓練委託訓練講座
  • ◆出張講座(新規開業時スタッフの教育)
  • ◆就職セミナー
  • ◆パソコン講座

当講座は病院・医院で働く人のための医療事務講座です。
医師の要望を取り入れ、即実践に役立つようにプログラムされ、就職を希望される方はもちろん、転職、余暇を活用したいあなたにぴったりです。

資格・修了

所定のコースを修了し、各資格試験に合格されると資格修了証書が授与されます。

スタッフ研修システム

医事研ではあなたのスキルアップを応援するためにスタッフ研修システムを導入しています。
当社の契約医療機関において実習体験することにより、あなたの技術・知識をより確かなものにしていただけます。

医療事務って何?

■医療事務ってどんなことをするの?

病医院の保険診療を点数に置き換え、月初めに請求するパートのお仕事。それが今までの「医療事務」のイメージですね?本当は、医療事務の範囲はこんなに広いのです。

窓口業務
保険証の受付から治療費の精算までが主な仕事。
窓口受付をコンピュータを使いながら…。という病医院がほとんどです。

医療秘書
保険請求に限らず、財務的なことから、院長、事務長のスケジュール調整等の秘書的な仕事。
あなたの総合的な知識が役に立ちます。

医事用コンピュータのインストラクタ&オペレーター
保険請求の知識を生かしたコンピュータの操作と指導。
コンピュータ利用の増加とともに年々増えています。

保険請求事務
毎月のレセプト(診療報酬明細書)の作成。
レセプトの点検や総括(集計のこと)だけの仕事も多くなっています。

病棟事務
入院患者さんの診療のつけこみや、入退院時の計算。
病棟の事務連絡・カルテ整理なども仕事の一部です。

■どうしたら医療事務の仕事ができるの?

医事研グループの医療事務講座を受講後、就職のサポートをさせて頂きます。場合によっては研修・実習・採用テストを受けて頂きます。

kouza_what